• HOME
  • 特集記事
  • 【GW限定】2025/5/3(土)-5(日) 無料シャトルバスが運行します!

【GW限定】2025/5/3(土)-5(日) 無料シャトルバスが運行します!

ゴールデンウィーク期間中は石巻まちなかの道路が混雑する場合があります。ゴールデンウィーク限定のサービスや有料駐車場を利用して快適に過ごしましょう!

無料シャトルバスが運行します!

5/3(金)-5(日)の3日間限定!石巻まちなかの渋滞緩和のため、無料シャトルバスが運行します。
無料の大型駐車場のある《南浜エリア(石巻市震災遺構門脇小学校・門脇駐車場・みやぎ東日本大震災津波伝承館・聖人堀駐車場)》《石巻かわまちエリア(かわまち交通広場)》を結びます。シャトルバスにはいしのまき観光大使でお笑い芸人の「清水狸」さんが乗車し、石巻の見どころを紹介してくれます!石巻津波復興祈念公園内や周辺の伝承施設の前でも停車するのでとても便利です。

■期間|2025年5月3日(土)・4日(日)・5日(月)の3日間
■時間|10:00〜15:30
■運行スケジュール|

乗り場出発時間(南浜発)乗り場出発時間(かわまち発)
聖人堀駐車場毎時00分かわまち交通広場毎時30分
門脇駐車場毎時05分門脇小学校毎時35分
みやぎ東日本大震災津波伝承館毎時07分門脇駐車場毎時38分
門脇小学校毎時10分みやぎ東日本大震災津波伝承館毎時40分
かわまち交通広場毎時15分聖人堀駐車場毎時45分

※いずれの乗り場でも乗降可能です。
※最終便は聖人堀駐車場が15:00発、かわまち交通広場が15:30発となります。
※交通状況により、記載の時間より到着が遅れる場合がありますので、予めご了承ください。

■運行経路|

まちなか駐車場案内

JR石巻駅~石ノ森萬画館までの中心市街地には、約30か所の有料駐車場があります。大型連休や長期休暇はかわまちエリア(いしのまき元気いちば周辺)の駐車場から埋まる傾向にあるので注意が必要です。石巻駅周辺の駐車場に停車して徒歩でまち歩きを楽しみながら目的地に向かうか、南浜エリアに車を停めてシャトルバスでかわまちエリアに向かうのがおすすめです!

駐車場の場所や料金などの情報はこちら➡︎石巻市まちなかの駐車場

南浜エリア駐車場案内

ここでは、南浜エリアにある2つの駐車場について紹介します。

①門脇駐車場

「石巻南浜津波復興祈念公園」、「みやぎ東日本大震災津波伝承館」を見学する際に便利な駐車場です。

②聖人堀駐車場

「がんばろう石巻」看板や、「こころの森ガーデンカフェ」を見学・利用する際に便利な駐車場です。5/3〜5はそれぞれの駐車場にはシャトルバスが停車しますので、車を停めてシャトルバスに乗りかわまちエリアに向かうことができます。

南浜エリア(石巻南浜津波復興祈念公園)への行き方

石巻河南ICをおりた後、国道398号線中里バイパス〜まちなか〜南浜というルートを通ると渋滞に巻き込まれる可能性があります。石巻河南ICをおりた後は恵み野や中浦を通って南浜へ向かうルートがスムーズです。また、石巻駅周辺から門脇駐車場まで向かうには、一度橋を渡って川向こう(湊側)から迂回するルートがスムーズです。ルートについて詳しくご紹介します!

《1》石巻河南ICスタートの場合

①石巻河南ICを降りたら、右折し県道16号線と合流します
    ↓
②はじめの信号を右折し、県道240号線を目指して南下します
※ヨークベニマルの看板が目印です
    ↓
③県道240号線の交差点に出たら左折し合流します
※交差点左手に工事車両置き場があるのが目印です
    ↓
④県道240号線を東に進み、[Meet門脇/南浜つなぐ館/門脇小学校]等の道路標識が出てきたところで左折します
    ↓
⑤2つ目の信号で右折し、道に沿って進んだ先が門脇駐車場です
※「石巻南浜津波復興祈念公園」看板が目印です

<通常の所要時間> 15分〜20分

《2》石巻駅周辺スタートの場合

①石巻駅方面に出てしまった場合、国道398号線を東へ直進します
    ↓
②「新内海橋」を渡って川向かい(湊側)まで直進します
    ↓
③県道240号の交差点に出たら左折し合流する
    ↓
④さらに直進し、セブンイレブンを通り過ぎて1つ目の信号で右折します
※中華そばの看板が目印です
    ↓
⑤西に向かって直進し、「石巻かわみなと大橋」を渡って川向かい(門脇方面)まで直進します
    ↓
⑥1つ目の信号で左折し、道に沿って進んだ先が門脇駐車場です
※石巻南浜津波復興祈念公園入り口

<通常の所要時間> 10分〜15分

 

無料シャトルバスや駐車場を上手に利用して快適な休暇を過ごしてくださいね!

関連記事一覧